○トップへ戻る→♪ ○movieトップへ戻る→☆ ◎お気に入り映画はコチラ→♪ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
あ行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
☆明日、陽はふたたび☆ イタリア映画です。ロック・ユー!やバイオハザードに出てた男優さんが出てました。(母に言われて気がついた・・・)うーん、こういう映画を観ていると、自分はハリウッド映画に慣れてしまったんだなあ、と思ってしまいます。好きなシーンはいくつかありました。 人はどんなときもたくましいものなのですね。 ◎アナスタシア◎ | 20世紀FOXの長編アニメです。ロシアの皇女、アナスタシアがたった一人の肉親を捜し求めパリへ!ミュージカルアニメですね。歌はすっごい良いものが沢山で、サントラも持っています。アカデミーの主題歌や音楽にノミネートされた位。飛行機事故で亡くなったアリーヤ(クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイアにも出演)がEDテーマを歌ってます。力強い歌い方で好きなんですけどね。 ☆雨に唄えば☆ | 大好き!ミュージカルの金字塔のひとつです!ジーン・ケリーが雨の中歌い、街灯にに飛び乗るシーン、コズモの茶目っ気たっぷりでお笑い要素満載のシーン、特に壁を蹴って宙返りするのは有名です。3人で踊る所も見ごたえあります!!ストーリーも各所にお笑いドコロ満載でいいですねー! 特にコズモが好きです。あのポジション、性格。コメディでミュージカルでちょっぴり恋愛で。ただ、唯一、ブロードウェイ・メロディーのシーンは長すぎ!あそこが無かったら文句ナシなんですけどねー。ジーン・ケリーの自己満足なのかしら? とにかく、一度観て欲しい作品ですね。今なら¥1500でDVDが買えるはず。 ☆インディ・ジョーンズ 最後の聖戦☆ | 何て可愛い親子でしょう!お城でのやりとりなんてまるでコント!製作側の茶目っ気が感じられます。詳しくはいつかこれまで観た映画感想とか書きたいんで、その所で。私この映画観て、西洋史とか考古学に興味を抱いたんですよ。ジュニア・インディみたいに古代文字をスラスラ解読したりとか。 それにしても、リヴァーはカッコいい、というよりは美しいですね。今生きていれば33歳ですか。さぞステキになってたんでしょうねえ。 ☆エンジェルス☆ | ネズミーのヒューマンコメディ・野球風味。主演はダニー・グローバー。内容だけで借りたのですが、何かよく見たら、野球選手の中に、黒髪で特徴ある八の字眉の人が・・・「なんだ、Aブロディみたいなヤツがいるよ。」・・・エイドリアン・ブロディでした。内容は面白かったですよ。ネズミーらしくて。笑いあり、涙ありのスポーツもの。 か行
| ☆恋はハッケヨイ!☆ | ・・・まず、大抵の日本人なら、恋という字とハッケヨイという言葉を結び付けられないでしょうね。それだけ邦題とパッケージにインパクトがあります。白人、金髪の女性がまわしをつけているんですもの。で、内容はこのタイトルとパケ絵に負けてるような(笑)。英国人女性力士と横浜の力士(横綱コミ)が対戦します。・・・あり得ねェ!!しかもお相撲さんが、マゲも結っておらず、高校の相撲部みたいでした。いや、珍しいものが見たかったらゼヒ、どうぞ。 さ行
| た行
| ☆デアデビル☆ | まあまあ?。ただ、今アメコミを原作にした映画はたくさんありますが、何を主題に置くか、によってまあ、違ってくる物だなあ、と。 ここでこの映画を観た方に問題です。 教会でブルズアイ(@コリン・ファレル)と闘っていた際に、イキナリ窓から蝙蝠の群れが。これは・・・@同じアメコミ仲間のバットマンが密かに協力してくれた。 Aたまたまアメリカで仕事に来ていた『リーグ』の面々。やはり同じアメコミ仲間として、ミナがこっそり助けてくれた。 Bドコぞのエロサキュバスが夜の散歩中、イケメン君を発見して、助け舟を出してくれた。 しかし、エレクトラよりもララ・クロフトの方が強く見えますなー。仲間が欲しかったらエグゼビア教授の所へ行ってみましょう。仲間がたくさんです。・・・アメコミの世界ではクロスオーバーってのは珍しくないのですが、映画のほうでクロスオーバーしてくれませんかねぇ? ☆トランスポーター☆ | ステイサムってあんなにカッコよかったけ? 初めて観たステイサム出演映画は『スナッチ』。でもピット目的で観に行ったので、アウトオブ眼中。次が『ミニミニ大作戦』、これはセス・グリーンに目を奪われていた、と言う事もあり、「ハンサム、だけど頭が薄いなあ」という程度。次が『ロック・ストック』。こちらはエディやソープやSTINGに注目してて・・・。その後、あのハンサム・ロブがベーコンの人だと気が付き、じゃあ、他の出演作も見てみよう、ということになりました。良いガタイしてますね!!うわー。スーツ姿や立ち姿が良く映えてます。頭の薄さも気になりません。 作品自体は、後半のアクションがちょっとしつこすぎたでしょうか。ぶっちゃけTAXIの方が好きです。 な行
| は行
| ☆パラサイト☆ | ジョッシュにイライジャにファムケもいたよ!という事は、ヤンセン女史はショーンBにマッケランにイライジャとも共演経験があるのですね。ほーぉ。で、内容は、ふーん、へーえ。確かこの頃って、ラストサマーとかスクリームとか若者とサスペンスを絡めた映画って多かったですよね。これもその一つかなあ、と。しかし何より、ジョッシュかっこいいじゃないっすか!いやはや。 ◎ビッグ・ダディ◎ | 笑いあり涙ありのヒューマン・コメディ。子役のスプラウスツインズが可愛いんですよ!!あの子達、SWep1のプレミアとかに出ていたけれど、今も色々出演してるみたいですね。いつか立派に化けてくれるのを期待してます!!あ、おまけに野郎同士のキスも見られます(笑)そして、弁護士だらけの裁判とか。まず本人も弁護士、友人×4(内、ゲイ2人)も弁護士、恋人も弁護士、親父も弁護士。ある意味見ものだったなあ。こんな法廷劇初めてです。 ◎ブルース・ブラザース/ブルース・ブラザース2000◎ | 好きなんですよ。こういう極上のB級ムービー・ミュージカル仕立て。 実際歌の入れ具合なんてミュージカル風なんですよ。ジャンルを入れるならコメディ・ミュージカル・ロード・カーアクションムービー。てんこ盛り☆ ドコが好きって、皆好き。ジェイク&エルウッドのはちゃめちゃ具合も程よいカーアクションも、でもやっぱミュージカル・シーンが良いんですよ〜♪耳に馴染み易い音楽と歌とポップなダンス。サントラとかCDとか買う為に大分散財しましたよ。 元々はアメリカの長寿・コント番組、サタデー・ナイト・ライブ(略してSNL。日本で言うドリフかな?)の創設メンバー、ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドのユニットが映画化された、というものです。ですので、SNLのBBが出ているビデオとかもわざわざ買いましたもん。 あ、ちなみに、このSNL出身のハリウッド俳優も結構いるんですよ。エディ・マーフィー、トム・ハンクス、ビル・マーレイもかな?あとはアダム・サンドラーもだったかしら?(うろ覚え)毎回コント(モンティ・パイソン仕込み)と歌のゲストがあって、インシンクやらバックストリート・ボーイズとか結構豪華ゲストが出てるらしいですよ。 映画から話がずれました。で、この映画。ゴキゲンな音楽満載で、でもちょっとホロリとさせて、笑わせて、とびっくり箱映画です!面白いです!ヒマな時に最適です! ☆フル・モンティ☆ | 大好き!そして今頃気が付きました。これシェフィールドを舞台にした物語でした!!ああ、カーライルの着ている赤と白の縞のユニフォーム、ショーンも着てたよ!!で、いいですね、こういう爽やかーでほのぼので、心がほわっとする映画。そして所々で笑わせて、チョッピリ皮肉や挫折も交えて。よく人間を描けてますよね。そして、いやー、カーライルってヘタレが似合いすぎ!!ショーンと共演してくれ!つか、シェフィールドならショーンが出たって・・・そうすればハダカが・・・いやいや、コレ、音楽もいいですよね!サントラ買いましたが、楽しいです。そして素人っぽい踊りも。カーライルセクシーだなあ・・・そして健気だなあ・・(ホロリ)この子供大好きなダメ親父の描写も大好き!!上手く言葉に出来ないけれど雰囲気とかテンポとかトータルしても大好きなのだ!! ☆ベッカムに恋して☆ | J・L・マイヤーズがカッコイイって聞いたから、つい。 あのロンゲで怪しい魅力むんむんの耽美な人がなんて爽やかに化けたんでしょう!!断然コッチの方がかっこいいじゃないですか!! ええと、映画の内容は、ある意味親と見るのがちょっと気まずかったですね。大事な人と、モノの考え方や価値観が違うってのは哀しいことですもの。 恋愛やバリバリの青春モノは苦手なのですが、こういうスポコンものは好きです。『チアーズ!』とか。 ☆ボイス☆ | ・・・・映画館で観た予告編の方が怖かった。編集の勝利ですね。 なんかあんまし悪い事書くと怖いので簡潔に。 登場人物に同情の出来ないまま、あの不毛な悲劇を見ているのはしんどいです。でも一番悪いのは嫁がいるくせに女子高生に手を出したあの男、ではないでしょうか。 ま行
| ◎マイノリティ・リポート◎ | 映画館でも観たのですけれど、改めて観ると新たな発見があるものですね。 まず、スピルバーグって、ああいう面白いオモチャ考えるの上手いですね〜。指で画面を動かすやつ、楽しそうなんですけど!さらに!監督はミステリー小説も好きなんでしょうか?まず、3人の預言者の子達。それぞれアガサ、アーサー、ダシール、っていうんですが、これそれぞれ、超有名なミステリー作家のファーストネームなんですよねー。アガサ・クリスティ、アーサー・コナン・ドイル、ダシール・ハメットの御三方。さらに、眼科医の助手の女性、ヴァン・アイクと言うのですが、これはヴァン・ダイクのモジリですね。眼科医だからダイク、ではなく、アイ(eye)ク。・・・・ダジャレかよ! さらに!ですよ、古典ミステリーの法則、『犯人は早々に登場させるべし』というのを採用しております。 あ、コリン・ファレルがいました。あら、初め観た時は気が付きませんでしたねー。それより何より、トム・クルーズが『ショーン(役の上での息子の名前)!』と呼ぶ度に、なぜかドキドキしていました(笑) ◎ミニミニ大作戦◎ | サザーランドがキュート!『アウトブレイク』の時はいけすかないオヤジだったのに。あ、これも擬似親子?最近コレがマイブームですわ。(やっぱ『トレジャープラネット』欲しいよう!)動機も納得できるし、話も面白いし、恋愛要素が抑え目なのもいい感じ。ただ、私は好き俳優がいるからいいけれど、そうでない人は計画を立ててから実行に至るまでの間が長いと思うかも。あスパイダーマンがカメオ出演しています。 に、してもサザーランドはステキおじさまだなあ。・・・ ☆モリー先生との火曜日☆ | 感動モノです、が、普通。死ぬ事が逃れられない病気にかかってしまった風変わりな大学教授、モリー先生のお気に入りだった生徒が胸に悩みを抱えながら、毎週火曜日に見舞いに行って、人生のイロハを聞き、自分を見つめなおしていく、という内容です。いい言葉がたくさんでてきました。メモっておきたい。 や行
| ら行
| ☆ラッキー・ブレイク☆ | 『フル・モンティ』の監督によるコメディです。脱獄する為にネルソン提督をモデルにしたミュージカルを行うのに乗じて脱走を企てます。イギリス映画って、素朴でどこか懐かしく、清々しくて爽やかで気持ちがいい。コレもそんな映画です。前編に渡ってコメディ、というのではなく、悲劇やラブロマンスなんかも含まれて、ほんのり〜な気分になれました。途中歌うシーンがあったのですが、舞台経験のある俳優さんなので、上手かったです。私はああいう声好きだなあ。 ◎リーグ・オブ・レジェンドの感想はコチラ→♪
| ◎ロードオブザリングの感想はコチラ→♪
| わ行
|
| |