1 月に何冊ぐらい小説を買いますか? :その月にもよりますね。 少ない時は0冊だし、多い時は10冊とか買った時もあったなあ・・・ 2 その中で、ミステリは何冊? :7,8割がミステリでしょうか。 それ以外もたまに買いますね。ファンタジー系とか。 ミステリにしろ、ファンタジーにしろ、とかく最近洋モノばっかです。 3 月に何冊ぐらい小説を読みますか? :仕事が忙しい時は0冊、というのが何ヶ月も続いたなあ。 最近は時間があるので2,3冊。 他にゲームやらなきゃいけないし、SSも書かなきゃいけないし〜 4 月に掛かる書籍代は? :月にもよるけど、買う時は3,4千円は使いますね。 使わなければ¥1000位。 5 毎月買っている文芸雑誌はありますか? :文芸雑誌は買わないなあ。 6 ハードカバーと文庫本どっちが好きですか?その理由は? :文庫本。 本棚のスペースを圧迫しない。リーズナブル。 でも、研究書なんかはハードカバーになるので、ハードもそこそこ持ってます。 7 探している本が、行きつけの書店でみつからない場合、どうしていますか? :しつこく古本屋巡り、もしくはヤフオク。 8 「Book off」を知っていますか?また、利用していますか? :いつもお世話になっておりますw 9 購入する本の何%ぐらいが古本購入ですか? :80〜90%かな? 内容が読めれば全然構わない人なので。 10 再販制度は撤廃すべきと思いますか? :どんな制度だろう? 11 本は毎日読んでいますか? :最近はほぼ毎日。 読書は元々好きですので。 12 主に何処で読んでいますか? :居間のソファや自室のベッドに腰かけて。 13 一冊を読み終えるのに掛かる時間はどれぐらいでしょう? :本の厚さ(長さ)にもよりますが、2,3時間あれば。 京極のウブメは6時間かかりました… 14 普段行き付けの書店は何店舗ありますか?またその範囲は。 :2,3箇所。いずれも古本屋という・・・ヲイ。 車で行ける範囲です。 15 月にどれぐらい書店に行きますか? :今は時間があまりないので1,2回ですかね。 学生の頃は月に6,7回は巡ってた。(勉強しやがれ) 16 都会に出るとツイツイ大型書店に行ってしまう。という習慣が身に付いている。 :住んでる所が田舎なもので、大型書店に行くとよく色んな所をひやかします。 17 図書館を利用していますか? :よく使いますね。だって、タダですしw 18 読む本の何%ぐらいが借りている本ですか? :2.3割かな? 19 本の値段は妥当だと思いますか? :ハードは高いよ。おもしろいかどうかわかんないのにそれだけのお金は出せない。 基本は文庫派。 20 今までに購入した中で、一番高い本の名前と値段は? :紙媒体の本なら・・・2、3千円かしら? CDロムのホームズ全集なら5,6千円で買った事が。・・・オークションですが。 21 読み終わった本はどうしていますか? :もちろん本棚にしまってます。 未読本が山積みです; 22 オンライン書店を利用したことはありますか? :多分・・・無いかな。 23 書籍に関する、メールマガジンを登録していますか? :してないかな。 24 作家のWebサイトをチェックしていますか?良く行くサイトは誰のページですか? :特にチェックしてる作家は今はいないかな。 ファンサイトは・・・たまに回ります。 25 新刊の情報は何処でチェックしていますか? :本屋とかファンサイトなどかな。 26 読書感想のサイトは多数ありますが、読んだことはありますか? :あるけれども、同じ本でも読む人によって色々思うところがあって面白かったり、たまにムカついたり。 27 読書感想系のサイトを利用して便利だと思う点と困ったという点を上げて下さい。 :便利:この本、意外と読まれてるのね、と思う時。 困った:自分の考えが100%正しいとばかりに酷評している困ったちゃんに当たった時。 28 2時間のサスペンスドラマもチェックしていますか? :いや。ほとんど見ないかな。 29 『安楽椅子探偵』と聞いて…。 :ミス・マープル ネロ・ウルフ 隅の老人 そんな都合のいい探偵、居てたまるか。 30 『刑事コロンボ』の放送があるとツイツイ見てしまう。 :昔は無視していましたが、今なら見たいですね。 31 天地茂氏を知っていますか? :知らないッす。 32 甲賀三郎氏を知っていますか? :知らないです。 33 ミステリというジャンルが確立されたとされる、エドガー・アラン・ポー著『黄金虫』『モルグ街の殺人事件』『盗まれた手紙』『マリー・ロジェエの怪事件』を読んだことがありますか? :どれも読みました。 それに加えて、『犯人はお前だ』も入れてくれれば。 クリスティより以前にポーはこのテのネタも書いてたんだと思うと、ホント、この人ミステリーの生みの親だなあ、と感心します。 34 江戸川乱歩著『怪人二十面相シリーズ』を読んだことありますか? :日本人はほとんど手をつけてないんですよ。 35 横溝正史著『金田一耕介シリーズ』を読んだことがありますか? :ないですね。ゴローちゃんが演じるドラマなら見ましたが。 36 アーサー・コナンドイル著『シャーロック・ホームズシリーズ』を読んだことがありますか? :これのおかげでミステリーファンになっちゃいました。 心のバイブル。 ミステリをメジャーなジャンルに格上げしてくれた作品。 ホームズという偉大な名探偵を創ってしまった。ホームズ=ワトスン式のミステリもポーよりはこっちの方が質が上かな。 37 夢野久作著『ドクラ・マグラ』を読んだことがありますか? :ないっす。 38 小栗虫太郎著『黒死館殺人事件』を読んだことがありますか? :ないですー 39 中井英夫著『虚無のへの供物』を読んだこがありますか? :ないです・・・ 40 アドベンチャー・サウンドノベルゲームは好きですが? :モノによりますかね。逆転裁判は大好きw 仮面幻影殺人事件はラストがひどい。ゲームとしてもちょっとつまらん。ストーリーはそこそこなんですが。小説で出した方がよかったんでないの? 41 アガサ・クリスティ著作品を読んだことがありますか? :少なくともポアロシリーズはほとんど読んだはず。 後はミス・マープルシリーズ、パーカー・パインシリーズやその他短編をちょこっと。 でも一番最初に読んだのは『そして誰もいなくなった』 42 ディスクン・カー著作品を読んだことがありますか? :一応あります。 43 ヴァン・ダイン著作品を読んだことがありますか? :あれは本格的で好きですね。 もっと読まなきゃ。 44 エラリー・クイン著作品を読んだことがありますか? :ドルリー・レーンシリーズは完読。 今クイーンシリーズを読み漁ってます。大体は読んだはず。 45 西村京太郎著作品を読んだことがありますか? :ないですね。 46 赤川次郎著作品を読んだことがありますか? :三毛猫ホームズシリーズと他色々は結構読みました。 まだ続いてるのかな? 47 内田康夫著作品を読んだことがありますか? :多分、ない。 48 ミステリの賞で必ずチェックしている賞はありますか? :してないっす。 49 江戸川乱歩賞受賞作品で好きな作品を一つ上げて下さい。 :わかりません; 50 日本推理作家協会賞受賞作品で好きな作品を一つ上げて下さい。 :賞をとったとかどうとかはあんまり気にしないです。 どんな作品がとったかすらわかりません; 51 ミステリ賞の風雲児、メフィスト賞受賞作品を読んだことありますか? :多分、ない。 52 直木賞が続け様にミステリに賞を与えた時期がありましたが、どう感じましたか? :ミステリだからと言って差別しなくてもいいと思うな。 むしろ、入れてもいいじゃん。 53 海外のミステリと国内のミステリではどちらが好きですか? :海外。 ハマったキッカケが海外なもので。今古典外国ミステリーを色々読み漁ってます。 主に1人の作家に目をつけると、それを中心に読んでいってます。 ホームズは完読。クリスティ、クイーンはほぼ読んで、後ヴァン・ダイン、隅の老人、思考機械、カー、などメジャーなものをちょこちょこ読みました。そろそろセイヤーズに取り掛からないと。 54 好きな海外のミステリ作家と作品を5つ上げて下さい。 :ドイル⇒ホームズシリーズ(長編よりは短編w) クリスティ⇒ポアロシリーズ クイーン⇒国名シリーズが特に好きですねえ。(リチャードさんが出てれば尚ヨシ♪) フットレル⇒思考機械シリーズ アシモフ⇒黒後家蜘蛛の会(短編集) 基本、長編より短編が好きです。 55 好きな国内のミステリ作家と作品を5つ上げて下さい。 :国内はほとんど読んでないんですよ。 挙げられるほど読んでないっす。あ、でも宮部みゆきは好き。 56 ハヤカワ文庫のミステリ・ハンドブックは読んだことありますか? :ありますねえ。 57 このミステリが凄い!は読んだことありますか? :これは・・・ペラペラ見ただけ。 58 何か、ミステリ作品を選ぶに当たり、参考にしている本はありますか? :その作家や作品の評判。 あらすじとかを見て、気に入るかどうか。 59 好きなミステリ映画はありますか? :ミステリ映画…サスペンスとかでもいいんですかね? ガイ・リッチー系は好きですよ。ミステリチックじゃないですか? 60 好きなミステリマンガはありますか? :漫画は・・・ないなあ。今のところ。 初期の『脳神探偵 ネウロ』なら色んなトリック使ってて感心しました。 コナン、あんな現実的にありえない科学アイテムを使う現代風を装ったミステリ漫画はちょっとアレですね。 早くオトナに戻してあげなよ。 61 今後、映像化を望む作品はありますか? :今だからこそ、ホームズを実写化して!! クイーンでもいいわ!! 62 さて、あなたが好きな作品が映像化されます。主要キャストを誰に演じてもらいますか?役名と一緒にお答え下さい。 :『シャーロックホームズ』…3人ガリデブを・・・いや、せめて瀕死の探偵とかああ、ば、バスカヴィル! ホームズ:ガイ・ピアース(もしくはクリスチャン・ベール、ジュード・ロウ) ワトスン:パッと思いつく適任者がいない!! 『エラリー・クイーン』…シャム双生児の秘密、九尾の猫とか? エラリィ・クイーン:ああ、ダレがいいだろう?イヤミなインテリが似合うブルネット米国人俳優。・・・キアヌとかどうかな?メガネかけたら知的に見えるかも…見た目40にマッタク見えないし。 リチャード・クイーン:ドナルド・サザーランド(もしくはリーアム・ニースン、クリント・イーストウッドとか) 63 無名だけど面白かった!というミステリ作品は何ですか? :無名・・・まだそういうのには出会ってないですかね。 64 犯人が途中で解ってしまうと、面白味が半減すると思う。 :そうですかね?自分でも犯人を推測できて面白いと思いますよ。 65 唐突過ぎで犯人が意外過ぎるのも面白くない。 :私にとっては『Xの悲劇』がそうだったんですけどね… ミステリの禁じ手のひとつにもあるじゃないっすか。 66 驚きは意外性ではなく、暴き方だ。 :どうだろう…どっちもどっちな気がする。 それをどう上手く扱う・表現するかが作者(訳者)の腕の見せ所。 67 鈴木光司著『リング』はミステリだと思う。 :ホラーであり、SFでしょ。 68 映画『シックスセンス』はミステリだと思う。 :あれもある意味ミステリーかな? 69 人が死なないのはミステリではない。 :むしろ人が死にすぎですよ。 殺人=ミステリ と思われたくない。 暗号解読、トリックを暴く、アリバイを崩す等など、それらだってミステリー。 70 アガサ・クリスティ著『アクロイド殺し』はアンチ・ミステリだと思う。 :ああいうのもアリでしょうね。 やったもん勝ちですよ。 71 清涼院流水著『コズミック』はアンチ・ミステリだと思う。 :読んでないです。 72 名探偵といわれて思い浮かべる探偵は? :ホームズ!! 73 ホームズといえば? :もちろん、ワトスンですよw 74 占星術殺人事件のトリックを金田一少年の事件簿で暴かれてしまった。 :知らないです。 75 暗号を見ると解きたくなる。 :なりますね。 76 ミステリの醍醐味は犯人探しをすることだ。 :うーん、結果的にはそうだろうなあ。 77 もし、自分が登場人物になれるとしたら、誰のどの作品に出たいですか? :ホームズ作品に出たい!!2人のアシスタントとかやりたい!! そして2人を観察したい。 78 もし、なれるとしたら、どの作品の誰になりたいですか? :メアリさんになって、ワトスンの奥サマをやる! ハドスン夫人でもいいな。 79 もし、続編が読めるとしたら、どの作品の続きがが読みたいですか? :やっぱホームズかなあ。 80 小説以外で、思い出に残るミステリ作品はありますか? :小説以外?漫画とか映画かな? だとしたら、『逆転裁判』!!コレでショ♪ 後はドラマの『トリック』 81 自分でミステリ小説を書くとしたら、どんな作品にしますか? :あまり天才すぎない探偵と友人が登場する、血生臭くないミステリー。 82 ミステリをまったく読んだことのない人に、ミステリ作品を薦めるとしたら、どの本を選びますか?5冊ぐらいでお答え下さい。 :ドイルのホームズシリーズ。(まずは短編を) クリスティのポアロシリーズ。(メジャー所で、オリエンタル急行かABCの殺人辺りを) クイーンの国名シリーズをどれか(あまり厚くないやつ。) 83 これから読んでみようかな?と考えている作家、または作品はありますか? :ネロ・ウルフやカー、ヴァン・ダイン、ドロシー・セイヤーズ等をもっと読みたい! 84 トラベルミステリというのは、時刻表通りに電車が来る日本ならではのジャンルですが、正直、好きですか?嫌いですか?(スイス・台湾作品にもあるそうです) :あんま読んだことがないのでどちらでも。 85 今までで一番衝撃的だった作品は何ですか? :ホームズ(『冒険』)か、クリスティの『そして誰もいなくなった』 86 では逆に、今までで一番突飛もない展開を見せた作品は何ですか? :突飛もない展開・・・・何だろう。『Xの悲劇』かな? 87 超能力を使ったトリックを許せますか? :イヤです。いや、でも、それがロジックとして成り立つのなら。超能力者である、という保障が100%で尚且つオープンであるならアリかも。 88 今まで読んだ中で一番簡単だったトリックを使った作品は何ですか? :トリック・・・なんだろう?思いつきません。 89 今までに、一番感動したミステリ作品は何ですか? :感動・・・感動とは言いませんが、ホームズの『サセックスの吸血鬼』では、腹違いのまだ赤ん坊の弟を子供が殺そうとしていた、というオチは印象的。 90 今までに、一番投げ捨てたくなったミステリ作品は何ですか? :ミステリ・・・ミステリではなく、ホームズパスティーシュならいくつかありましたけどね。 読んでてムカついた事この上ない作品が2,3ありました。 91 今までに、一番面白かったミステリ作品は何ですか? :ホームズシリーズw 92 この作品は変わっていた。と記憶に残っているミステリ作品はありますか? :変っていた・・・ぱっと思いつくものはないですねえ。 93 一度読んだ作品を読み返しますか?最高で何回ぐらい読み返したでしょうか? :ホームズは何度も読んでます。 94 職業が探偵の作品が好きだ。 :探偵に限らず、刑事でも弁護士でも検事でもいいっすよ。 95 ”ミスディレクション” ”アームチェア・ディテクテイヴ” ”フーダニット” ”リドル・ストーリー”という言葉の意味がわかる。 :ミスディレクション⇒誤った推理(?) :アームチェア・ディテクテイヴ⇒安楽椅子型探偵。つまり、ミス・マープルみたいに、ある場所にいながら、人の話や情報のみで事件を解決するタイプの探偵。 :フーダニット⇒コレはわかりません。 :リドル・ストーリー⇒謎物語。ここでの謎はパズルの様な謎、という意味合い…かな? ・・・合ってるかどうかはわかりませんよ。 96 最初に読んだミステリ作品は何ですか? :最初、なら、本当に子供向けのミステリ小説。ドッキリ双子名探偵シリーズ、後は舞ちゃんという少林寺拳法を使う食いしん坊の小学生が探偵の本。 97 読者への挑戦状をどう思いますか? :楽しいですよ。 たまに、日本人にはちょっと不利、という感じのものもありますが。 98 ずばり、本格ミステリの定義は? :『そうか!そうだったんだ!!』 と言わせるような納得のあるトリックや動機。 ミステリの定義をある程度守った作品。 短編ならば尚更良い。 99 今後もミステリを読み続けますか? :もちろんですよ。 100 ミステリの魅力は? :作者と読者の知恵比べ。 |