ショーンと指輪に関する事を日記からピックアップしました♪

トップに戻る:
 2月8日(日) やっぱりボロミア(執政家)が好き☆
 早速夕べの内から『王の帰還・下』の指輪崩壊後から終わりまで読みました。ふう。そして今日は図書館でTTT下、RotK上、指輪物語事典をレンタルして、追補編を予約してきました!!いや、事典をざっと読んだのですが、色々わかったし、勘違いしてた事が色々あって、目からウロコでした。はー!目ェ悪くなりそう。しかし!本を読んで、色々何かを補給して、また小説書こうと思います!!
 そうそう、『僕たちの好きな指輪物語』なんですが、これ原作3部作のダイジェストみたいなものなんですね!いやー、原作初心者にはありがたいです。旅の全工程など各章にわかれてて、誰がどこで何してたのは何月何日、というのも詳しく載ってるんですよ。登場人物や地名、アイテム名の事典まで。もちろんメインな人たちはキャラ紹介のページまで(ボロとアラが一緒のページでした)。結構いいんじゃないんですか?試しに立ち読みを。ちょっとしたコラムもあって、『ボロミアは悪者か?』とかいうタイトルで、いいや、違うよ!!ってな事が書いてあって感激しました。 FotR公開後のボロミアの一般評はどんなだったんでしょうね?
 2月7日(土) 観ちゃった!!
 ハイ、観てきました。王の帰還。泣きすぎたのか興奮しすぎたのか、今頭痛がします(笑) それでも感想などをアップしておきました。これから雑誌や原作を読み漁らないと・・・ああ、シャープまだ手ェつけてないのに!!映画はですね、後ろの女性4人組がいたのですが、映画の最中に1回、EDロールが流れてる最中にもぺちゃくちゃとおしゃべりしてて、水を差された感じです。おしゃべりしたいなら声をひそめるとかそうでなきゃ出てから話せよ。まったく・・・それと隣のお姉さんがよく泣いてました。映画好きな感じでしたね。それとさすがに3時間半ともなると、時折会場を抜け出す人が。きっとトイレでしょうね(笑)私も家を出るときは水ものを控えて、映画上映前にトイレに行って、上映中もがぶがぶ飲まないように臨みました。映画は、もちろん、良かったの一言に尽きます。いや、また何度でも観たい。
 で、本当に頭痛がヒドイです(汗)何やら夕べからテンパってたので、一度に気が抜けたんでしょうか(笑)家に帰った途端に頭痛が・・・おかげで今日の夕飯、お寿司なのに食べに行けませんでした・・・今留守番中です。薬飲んだらちょっと楽になったかも。スシー スシー! 
 2月11日(水) 色々解禁!
 FotRを観てからというもの、何度か原作を読みたい!と思ってきましたが、映画を追い越さない程度に留めておいていました。しかし!映画を鑑賞してしまったのでこれから原作解禁です!もちろん追補編やシルマリルも。そして今までちょこちょこと買い集めていた指輪特集をした雑誌なんかも。ユリイカ、鳩よ!、そして6日に買った雑誌とか。こういう文芸系の雑誌はネタバレ当たり前な読み物ばかりですので、今までずっとガマンしてたんですよ!今日いくつか記事を読みました。映画評や原作評、古今のファンタジー紹介、論文クラスの読み物などがあり、まあ、共感できるものやそうでないもの、『はあァ!!?』と文句を付けたくなるものや『そうだよね〜〜』と同感できるものまで。とりあえず一つ紹介してみましょう。
 『鳩よ!』2002年4月号に載っていた『時を越えた誘惑と魅惑』、書いたのはトールキン研究の第一人者、トム・A.シッピー、本業はアメリカの大学教授で中世英語、英文学、ファンタジー文学。その中にこんな一節が。

 :・・・ビルボとガラドリエルとをそれぞれ演じるイアン・ホルムとケイト・ブランシェットが、「指輪」の誘惑に試された瞬間、一時的に唸り声を上げ怪物じみた自らへのカリカチュアへと変容する場面がある。・・・・「指輪」への恐れと渇望は、登場人物たちがそれを手に取る、または取らない、そのやり方によって明らかにされている。これを特に上手に演じているのが、ボロミア役のショーン・ビーンで、彼は最初に登場した時から、最後の死の場面に向かって演技しているのだ。・・・
 買って良かった!! この本はたまたま寄った中古屋さんで¥100でゲットしたんですよ。ペラペラめくっていたら、映画中モリアの洞窟で敵を待ち構えるボロ、ゴルン、レゴの写真が載ってたので(笑)それとトレカの様な登場人物紹介がったので。 いい買い物しました♪あ、小説の更新はもう少しお待ち下さい・・・今色々画策中ですので・・・ そういえば、紅白の再放送をチラッと見たのですが、新撰組の役者さんが来たシーン。刀を抜いて、収める動作をしたんです。逆手で収めてた!はー!。普通は刃の方を下にして収めるのですが、演舞によっては、逆手、つまり刃を上にして収めることがあるのです。納刀したら鞘を返して元の通りに。普通に抜いて逆手で納刀、というのもあるんですねー。へぇ〜個人的にはどっちも好きです。
 2月17日(火) ウェルカム!セオデン!!
 今日は用事を足しに行った帰り、1人コッソリRotKでも観に行こうかと思ってたら、時間が合わず、仕方ないのでグッズだけ買いに映画館へ行きました。お目当てはニムロスの木が描かれてるプレートとナルシルのツインペンダント。あれは、密かにアラボロセットと呼んでるものです。
 そしたら!他にも色々グッズがありまして、その中にトレカがあったのですよ。トレカはこれまで色んな類のものをコンプリートしたり諦めたりしていまして。・・・父親譲りのコレクターの気質があるのですよ・・・以前ヤフオクでいくつかトレカを仕入れたのですが、LORトレカはもういいよ・・(カードの写真はDVDで観れるので、わざわざカードでなくたって・・・)と思っていたけれど、『運がよければサイン付きのカードが・・』とか書いてあって、このコレクター気質がふつふつと・・・RotKなら運がよければ執政家のカードがあるかもしれないし、日本版のFotRトレカもあったので、つい、1つずつ買ってしまったのですよ。¥500と¥600なんて高いなあ(普通¥300位なんで)、とか思いつつ買ってしまいました。そして家に帰って開けてみたら・・・セオデン@バーナード・ヒル氏のサイン付きカードが入ってました!!! セオデンはRotKで株が上がっていたので、嬉しかったです〜♪
 そういえば帰る時にふと車の走行距離のメーターを見たら『96666』とゾロ目だったのですよ。何か良いコトあるかなあ?とか思っていたら・・・!ついでに日本版FotRには、モリアでオーク達を待ち構えているボロ・アラ・レゴ後ろにガン爺のカードが!!買って良かった☆でもサインカードって、どれくらいの割合で入ってるのかしら・・・・?
 2月16日(月) 何なんだ!君ら!!
 今日は、CSBさんの所にあった、スペインの雑誌にあった豆と藻の英語訳インタビュー記事を読みました。・・・長文英語は、気分が乗らないと例えヴィゴショと言えども、英語の羅列は気分を萎えさせます。
 が、今日やっと手持ち無沙汰だったので読んで見る気になりまして・・・もっと早く読めば良かった!! 何ですか?貴方たち!コンビネーション抜群じゃないですか!!一つの質問に対して、1人が話して終わると、次に Of course, Yes, なんて合いの手を入れて、同意してから次に話を進めたりして。仲良さげな感じですよ!その、英語素人の私が読んでも顔面崩れる位の内容だったり・・(笑) その一部を。;

S:わかった、本当のコトを言おう。一番最初にジーパンをはいた君を見たけれど・・きっと撮影が終わるまで普通の服は
 着てなかっただろう?(笑う)  
V:彼はいつも、熱くても寒くても短いズボンをはいてるんだ。(さらに笑う)  
S:おいおい・・ヴィゴは粗末な服は着てなかった、彼はホビットの服を着てたんだ、ホビットのように見える特別な服を
 ね、そうだろう?  
V:私が思うに、彼は静かで、お人よしで、本当に寛大なんだ。ショーンは素晴らしいね。とっても集中してた、他の誰より
 も。・・<略>・・何てスタミナだ・・・  
S:ヴィゴは4時間以上眠った日なんてないんじゃないか?わからないけど、彼は何につけても情熱的(積極的)に見えた
 から、多分・・・それ以上の睡眠は必要としてないんじゃないか?  
V:ショーンは撮影の初日から最後まで情熱的(積極的)だったと思ったよ。

 特に後半は会話が弾んでたのか、インタビュアー置いてけぼり。 他にも互いに互いをホメてるし、他のキャストやスタッフも持ち上げるのも忘れてない。 っつーか、何てスタミナだ・・・(What stamina...)とか、互いに『彼はいつも』『彼はいつも』って、そんなにいっつも一緒にいたんか!?お前ら!!・・・・そんなこんなで、こういう記事を読むたび、英語を勉強していて良かったなあ、と思うのでした。そして、ますますヴィゴショが好きになるのでした。
 1月31日(土)
 今日、朝の6:30頃に起きて、RotKの先行チケット買いに行きました。車で出た途端、吹雪いてきたような。朝イチの回が8:00頃で、先日『ハリ的』を観に行った時、何時から発売しますか?と聞いといたんです。日付が変わってすぐ買えるのかなあ、と思ってたもんで。でも今日の朝からと言われたので、やや眠い目を擦りながら車を走らせました。そしたら、1人私より早く来ていた人がいて、でもその人は朝イチの回を観に来た人らしく、先行チケ一番乗りでした!一回目が12:00からで、モチロンその回の真ん中の席をブン取ってきましたよ!コレで一安心です。楽しみです!!
 1月21日(水)
 とりあえず、記者会見ネタを早いトコアップしときます。
 見ましたよ!記者会見ライブ!でも小さい画面でしか見られませんでした。最初はサーバーの制限を越えてるとかどうとかで、繋がらなかったんですよー。だから見れるなら小さい画面で構わない!と思い、そのまんま鑑賞。
 予定時間より20分ほど送れてスタート!やっぱり6人なんですねー。まあ、いいですけど。来る来る、冬だというのに半そで半ズボン裸足のPJ監督だー!で、インタビューが始まります・・・まあ、ありきたりの質問なんかが出ると、後に続く人が『彼と同じだよ』というパターンにどうしてもなってしまいますねー。が、アンディがやってくれました!生ゴラム!しかも『コンニチワー』とか言ってくれて、会場からは笑いがどっと溢れます。私も見ながら『うわー!生ゴラムだーー!』とプチ興奮&拍手喝采。あとはメリピピコンビがやってくれましたねー!
●ドム:・・・共演者達とは友情が築けて、その関係は映画が終わっても続いていくんだ。でも、1人だけ関係を断ち切りたいヤツがいる、となりにいるビリー・ボイドだ。 ビリー:(手を挙げて)僕のことだね。 ドム:だって彼は臭うんだよ。
●『日本人女性をどう思いますか?』という質問に、ビリー:・・・僕はもう彼女がいるからね・・ ドム:・・僕と彼はもう3年半も関係が続いてるんだ。
 ですって!大笑い。やめなさい、(いいかげん)冗談に聞こえないから。(ウソです。場の雰囲気を良くしてくれてます。)
 最後には6人してネームプレート持って並ぶ姿は刑務所用の写真みたいでした♪その上ラインダンスなんか披露してくれて。みんな可愛らしい方たちです☆What (a) pretty and lovely gentlemen they are!!
 この記者会見の様子はエキサイトで見ることができます。・・・しかし、今日のこのライブを見るために授業サボってしまいました。先生、ゴメン。来週はきっと行きます。
 そして、先ほどでっかい画面で会見の様子を鑑賞。カットとかしてないんですね!すごいや!エキサイト。欲を言うなら字幕とか付けてくれれば・・・司会者バリバリのウィッグですな。そして、インタビュアー、もうちっと面白い事聞けないですかね?特に1つめと2つ目。 で、ヴィゴを見て思ったのですが、顔の一番出てるところと引っ込んでる所の落差はどれ位なんでしょうねぇ・・・イライジャのリアクション、可愛いなあ・・・ ホビット3人、元ホビット1人、で、リアルホビットも1人いたんですけどね(笑)で、あのラインダンスはヴィゴが提案者だったんですね!お、お茶目サンめ☆
 1月16日(金)
 昨日はちょっとフライングでした。正確には今日、金曜日で一週間目です。日付が変わってから更新とかするもので、つい。
 ええと、今日、母が豆乳を買ってきました。牛乳は牛のお乳。豆乳は豆のお乳でございます。
 体に良いからと言って、前々から言ってたんですよ。そして飲んでみたらおいしくて、これから頻繁に買わないと、と言ってました。
 母:半分飲む? 私:え!ああ・・・えっと、う、うん、飲む。(なぜか動揺) おいしゅうございました。豆乳。なぜだかにやにや笑いながら飲んでましたね。危ない人だ。と、いうか私、これから豆乳を普通の顔で飲める自信がありません・・・
 そして、夜になって風呂からあがると、両親がビデオを観てました。 
私:・・何か007っぽい映画観てるね。 
母:そうだよ。007。ショーン・ペンが出てるヤツ。 
私:・・(少し考える)・・007にショーン・ペンが出てたヤツってあったっけ? 
母:ゴールデン・アイ。 
 もちろんその後激しく訂正しておきました。
 またしても身内ネタですが、母は役者の名前を覚えられませんが、顔は恐ろしいほど覚えています。指輪を観る前の指輪役者の認識は、 リブ→アルマゲドンの人 イライジャ→ディープ・インパクトの人 マッケラン→X-MENの人。 どうやらショーンやヴィゴも、出演してた作品を挙げると覚えていた様で、でもショーンは『悪役ばっかりやってる人(007、パトリオットゲーム)』だ、そうです。我が親ながら・・・! しかし、だからと言ってチャタレイやアンナ・カレーニナやカラヴァッジオを勧めるわけにもいきません・・・・

1月9日(金)

 い、いとしいしと・・・が到着したよ!あ・あ・ついにエンパイアを拝む事が出来ました!!もう、シャラさん、大感謝です!!!!豆〜豆〜? でもどうせならデビットと半ページづつとかだったら最高だったんですけど。兄弟そろって3分の1ページ・・・・この兄弟は不幸なのかしら・・・
 今月買ったDVDがこれで6枚、ビデオが3本(ストーミー・マンディ、インディアン・ランナー、エアボーン)。そろそろ棚に入りきれなくなりました。